公開日:
更新日:
補聴器は、形によって様々な特徴を持っています。
補聴器には様々な種類があり、利用される方のライフスタイルや補聴器の利用シーンに寄って選んでいく必要があります。
この記事では、補聴器にはどのような種類があるのか、補聴器の特徴や価格、メリットなどを解説します。
種類ごとの比較もしているので、ぜひ参考にしてみてください。
補聴器の形状の種類
補聴器の形状は主に3種類ございます。
- 耳あなにいれる「耳あなタイプ」
- 耳にかける「耳かけタイプ」
- イヤホンをつないでポケットに本体を入れる「ボックスタイプ」
ここでは、補聴器の種類ごとに、特徴を解説します。
補聴器の種類|耳あなタイプ
耳あなタイプは、その名の通り耳の穴に装着して使用する補聴器です。
利用される方の耳あなの形状に合わせて作られる「オーダーメイドタイプ」が一般的ですが、本体形状が決まっているものを利用する「レディメイド」という種類もございます。
補聴器の種類|耳かけタイプ
補聴器本体を耳の後ろにかけて使用する補聴器です。耳あなタイプと比べても操作が簡単で扱いやすいのが特徴です。
おしゃれでカラフルなデザインも多く、多くの方に利用されているタイプです。
補聴器の種類|ボックスタイプ
本体とイヤホンをコードで繋ぐ補聴器です。耳あなタイプや耳かけタイプよりも本体やスイッチが大きく、操作が簡単です。
しかし、本体の大きさゆえに持ち運びなどの面で不便さを感じることもあります。
補聴器の種類を比較
利用する方のきこえのレベルや、生活環境によって、推奨される補聴器の種類が変わってきます。
たとえば、一般的に多く利用されている「耳かけタイプ」は多くの種類があり、軽度の難聴から重度難聴まで幅広いレベルに対応できます。
難聴区分・きこえの程度ごとにどの補聴器が利用されているのかを比較しました。
難聴区分 | 正常値 | 軽度難聴 | 中等度難聴 | 高度難聴 | 重度難聴 | |
---|---|---|---|---|---|---|
きこえの程度 | よくきこえる | 小さい声での会話が聞き取りにくい | 普通の会話でよく不自由を感じる | 耳元に口か近づけないと会話を聞き取りにくい | 耳元に口か近づけないと大声でも聞き取りにくい | ほとんどわからない |
耳あなタイプ | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | ||
耳かけタイプ | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | 〇 | |
ボックスタイプ | ◎ | ◎ | 〇 |
きこえの程度だけでなく、生活リズムでもおすすめする補聴器の種類は変わってきます。
補聴器を使いたいと思ったときに、その環境にあったものをご紹介します。
耳かけタイプはどんな人におすすめ?
耳かけタイプは、音の調整力が高く、重度の難聴にも対応しているというメリットがあります。補聴器の種類のなかでも一番高性能の機能が搭載できるのが耳かけタイプの大きな特徴です。
一方で、耳かけタイプは耳あなタイプと比較しても下記のようなデメリットがあります。
- 目立ちやすい
- 眼鏡や帽子、マスクを利用する際には邪魔になる
- 汗水に弱い
【耳かけタイプがおすすめの方】
- 高度な難聴をお持ちの方
- 性能の高い補聴器をお探しの方
【耳かけタイプをおすすめしない方】
- 眼鏡や帽子、マスクをよく利用される方
- スポーツをする習慣のある方
耳あなタイプはどんな人におすすめ?
耳あなタイプの補聴器は、他の種類と比べても目立ちにくく外れにくいという特徴があります。
また、耳かけタイプと違い、眼鏡や帽子などを利用しても邪魔にならないというメリットがあります。
使用される方の耳の形に合わせて作られたオーダーメイド製が一般的ですが、耳の形状によっては利用できないケースや、下記のようなデメリットもあります。
- ハウリングが他の種類と比べて起きやすい
- 耳垢による故障などの影響を受けやすい
【耳あなタイプがおすすめの方】
- 目立たない補聴器を探している方
- 眼鏡や帽子、マスクをよく利用される方
- スポーツをする習慣のある方
【耳あなタイプをおすすめしない方】
- 高度な難聴をお持ちの方
- 性能の高い補聴器をお探しの方
耳かけタイプと耳あなタイプでは、おすすめする人がまったく対極になります。
ボックスタイプはどんな人におすすめ?
ボックスタイプの長所は、価格が安くて比較的入手しやすいことと、補聴器の操作がわかりやすいことです。
しかし、本体が大きいため、持ち運びには不向きという一面もあります。
【ボックスタイプがおすすめの方】
- 比較的安価な補聴器を探している方
- 高度難聴の方
- 補聴器を使うシーンが限定されており、あまり補聴器を持ち出さない方
【ボックスタイプをおすすめしない方】
- スポーツをする習慣のある方
- 出掛先でも補聴器を使いたい方
- 高度な操作が必要な方
補聴器を選ぶときは専門家に相談しましょう
補聴器は、種類によってメリットやデメリットがあり、値段なども変動します。
そのため、初めて補聴器を選ぶ際に、どのように選んだらいいのか悩んでしまうという方も多くいらっしゃいます。
補聴器を選ぶ際には、お近くの補聴器専門店に相談してみましょう。
愛知県補聴器センター・岐阜県補聴器センターでは、実際にお客様の聴力を測り、その方のライフスタイルをお聞きした上で補聴器選定をしていきます。
補聴器に対してのご要望や、ご予算、補聴器の種類についてお気軽にご相談ください。
補聴器にはどんな種類がある?|まとめ
- ・耳あなタイプ
- ・耳かけタイプ
- ・ボックスタイプ
それぞれ種類ごとに特長があり、費用感も変わってきます。
そのため、愛知県補聴器センター・岐阜県補聴器センターでは、お客様一人ひとりにあった補聴器をご紹介しています。
補聴器にコンプレックスを持っている方でも、実際に試してみるとその快適さに驚かれる方も多いです。
愛知県・岐阜県にお住まいの方で、
「補聴器についてわからないことがある」
「最近家族の耳が遠くなっている気がする」
とお悩みの方は、ぜひお近くの補聴器センターにご相談ください。