公開日:
補聴器は必要だと感じていても、「補聴器を着けていることは気づかれたくない」などの理由で、補聴器を敬遠される方は少なくありません。そこで、ご紹介したいのが「目立たない補聴器」です。
愛知県補聴器センター・岐阜県補聴器センターでも、「目立たない補聴器を教えてほしい」というご相談はよくいただきます。
今回は、おすすめの目立たない補聴器を5つご紹介します。
気になる補聴器があれば、ぜひ愛知県補聴器センター・岐阜県補聴器センターでお試しください。
目立たない補聴器のタイプは?
補聴器の形状にはいくつかのタイプがありますが、一番目立たない種類は「耳あなタイプ」の補聴器です。
耳あなタイプ以外の形状には、「耳かけタイプ」と「ボックスタイプ」がございます。
しかし、どちらのタイプも、本体が外からは目立ち易い場所に装着する補聴器です。
耳あなタイプの中でもCICと呼ばれる補聴器は、本体が耳の穴の中に収まるため、どこから見ても目立ちにくいです。
更に、IICと呼ばれる補聴器は、極小なので着けていることが全く解らないです。
CICはCompletely In the Canal(完全に耳あなに入る)の略称で、IICはInvisible in the canal(耳あなから見えない)という意味になります。
目立たない補聴器5選
ここでは、愛知県補聴器センター・岐阜県補聴器センターでも取り扱いのある、目立たない補聴器を5つご紹介します。
気になる補聴器があれば、ぜひお店でも体験してみてください。
スターキー IIC(極小耳あなタイプ)
スターキー IICは、耳の穴にぴったり収まるサイズの極小耳あな型補聴器です。
一人ひとりの耳の穴に合わせて型を取り、オーダーメイドで制作します。
本体が大変小さいため、大きなレシーバーは搭載できません。
したがって、軽度から中程度の難聴の方におすすめの補聴器といえます。
Starkey IIC : https://www.starkeyjp.com/hearing-aids/invisible-hearing-aids
スターキー RIC(耳かけタイプ)
スターキー RICは、耳掛け型補聴器の中でも目立ちにくいモデルです。
RIC(Receiver-In-the-Canal)型補聴器は、音を出すためのレシーバーが、直接耳の穴の中に入るのが特徴です。
レシーバーが本体の外に出ているので、その分本体は小型で目立ちにくいです。更に聴力変動にも幅広く対応できるのがRIC型補聴器のポイントです。
RIC型補聴器は、レシーバーの交換のみで幅広い難聴に対応できるため、最初に選ばれる補聴器としても人気があります。
スターキー RICは、様々な色があり、形も耳介に沿ってコンパクトなこともあり、人気のモデルです。
お連れの方と一緒に「自分に似合う色」を選ぶのも、楽しみの1つかもしれません。
Starkey RIC:https://www.starkeyjp.com/hearing-aids/receiver-in-canal-hearing-aids/standard
GN リサウンド・ネクシア RIC(耳かけタイプ)
デンマークの補聴器メーカーGNの耳掛け型補聴器は、次世代のBluetooth®を搭載し、スマートフォンで操作ができます。
「騒音下での聞き取り」モードに設定すれば、騒がしい状況でも話し声を聞き取り易くする、指向性機能が働きます。
リサウンド・ネクシアはモデルチェンジごとに目立ちにくく小型化していますが、1回の充電で24時間連続使用ができるので、バッテリーの保ちで不安になることはありません。
GN RIC : https://www.resound.com/ja-jp/hearing-aids/resound-hearing-aids/resound-nexia
Signia RIC (耳かけタイプ)
世界ではじめて、会話のロック機能を搭載した補聴器です。
会話相手の声をロックオンし、言葉が聞き取りやすいように自動調整を行う機能が搭載されています。
複数人が会話をしている場でも、聞きたい相手の声を追い続けることができたり、アプリなどの連携でさらに使いやすさをカスタマイズすることもできます。
また、小型でありながらもバッテリーが28時間持つので、長時間利用される方にもおすすめです。
こちらの補聴器は耳あなタイプではなく耳かけタイプですが、コンパクトなサイズ感で他の耳かけタイプよりも目立ちにくいという特徴もあります。
Signia RIC : https://www.signia.net/ja-jp/hearing-aids/integrated-xperience/pure-charge-go-ix/
Beltone CIC
Beltone CICの中にはスマートフォンと同期可能な補聴器もあります。
耳あなタイプの中でも小さく、ベージュは肌なじみもいいカラーなので、補聴器を着けていても目立ちません。
小さいながらも、ハウリング抑制機能や、周りの音声の自動調整などの機能も搭載されているタイプもあります。
Beltone CIC等 : https://www.njha.co.jp/products/beltone/Achieveorder/
耳あなタイプの補聴器のメリット・デメリットは?
耳あなタイプは、補聴器の種類の中でも一番小さいサイズを含め、幅広く展開されています。
しかし、小さくて目立たないゆえのデメリットなども少なからず存在します。
ここでは、耳あなタイプの補聴器にどのようなメリット・デメリットがあるのかご紹介します。
補聴器選びの参考にしてみてください。
耳あなタイプの補聴器のメリット
耳あなタイプのメリットは、小さく目立ちにくいということ以外にも、耳の型を取って作るオーダーメイドタイプでは、他のタイプよりも外れにくいというメリットがあります。
さらに、耳の形に合わせたオーダーメイドで作られるので、はじめての方でも簡単に着け易く、違和感なく利用し易いというできるというのもメリットです。
また、帽子や眼鏡を利用している場合でも邪魔になりません。
耳あなタイプの補聴器のデメリット
耳あなタイプは、形状によって聴力レベルに対応できる幅がある程度決まっているので、聴力レベルによってはCICやIICが利用できない場合もあります。
また、音を拾うマイクと音を出すスピーカーの位置が近いため、耳かけタイプと比べるとハウリングが起きやすくなります。
補聴器のご相談なら、愛知県補聴器センター・岐阜県補聴器センターへ
目立たない補聴器をお探しなら、CICやIICの耳あなタイプの補聴器がおすすめです。
しかし、聴力レベルによっては利用できないなどのデメリットもあります。
どのような補聴器がご自身に合っているかは、人それぞれです。耳の形も、きこえのレベルもお客様一人ひとり違いがあります。
補聴器は実際に手に取って、お店で試して選ぶのがおすすめです。
愛知県補聴器センター・岐阜県補聴器センターでは、お客様一人ひとりに合った補聴器を丁寧にご案内いたします。
「気になる補聴器があるから試してみたい」
「家族のきこえについて相談したい」
という方は、ぜひお気軽に愛知県補聴器センター・岐阜県補聴器センターへご来店ください。
おすすめの目立たない補聴器5選|まとめ
今回はおすすめの目立たない補聴器についてご紹介しました。
「自分に合った目立たない補聴器を知りたい」
「耳あなタイプか耳かけタイプのどちらが良いのか知りたい」
という方は、ぜひ今回の記事を参考にしてみてください。
また、愛知県補聴器センター・岐阜県補聴器センターでは、お客様一人ひとりに合った補聴器をご案内しております。
アフターサービスも充実しておりますので、ご購入いただいた補聴器を長く大切に使っていただけるようにサポートいたします。
愛知県・岐阜県にお住まいの方で、はじめての補聴器でわからないことがあったり、ご家族のきこえについて相談してみたいと思っている方は、ぜひお気軽にご相談ください。